こんにちは、ハレネコです。
サツマイモの収穫をしました。
家庭菜園の本には、「植えつけから100〜110日後、葉が黄色くなったら収穫」と書いてあるけど、GWに植えつけたサツマイモ、170日ほど経過しましたが葉は濃い緑色です。
3種類、10本ずつ植えたサツマイモ。
さて、結果はこちら
紅あずま▶️数がかなり少ない。
日当たりが悪い場所に植えてしまったのが原因かなぁ、、
べにはるか▶️小さめだけど形がきれい。
鳴門金時▶️丸っこくて大きい。
全体的に丸っこい芋になったのは、我が家の畑の土が硬いので、下に長く伸びれなかったからだと思います。
今年の夏はとにかく暑くて、草ばかりが元気に伸びまくり、全く草刈りが追いつきませんでした。
なので、ほぼほぼ草に埋もれて育ったサツマイモです。
「育っているかな〜」と心配していたけど、これだけのサツマイモを収穫することができました。
来年は、日当たりのよい場所に植えることと、植えつけの時期をもう少し遅くしてもいいのかなと思いました。
芋掘りのやり方と保存方法
まずは、芋が掘りやすいように株の根本あたりでツルを切ります。
芋を傷つけないように気をつけながら、シャベルに体重をかけ土を掘っていきます。
サツマイモの姿が見えてきたら、芋の下あたりにシャベルを斜めに差し込み、テコの原理を使って芋をググッと上に持ち上げます。この時、ブチブチッという根が切れる感覚が気持ちいいです。
このようにして、芋を傷つけず上手に掘ることができました。
掘ったサツマイモは、そのまま土の上で数時間天日干し。
乾いたサツマイモを新聞紙で包み、ダンボールに入れて常温保存します。
収穫後、2週間以上おいた方が甘みが増し美味しくなるそうです。
さて、どうやって食べようかなぁ。
コメント