庭の植物 子どもたちと花を植えよう おはようございます、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子ども達と家庭菜園を楽しんでいます。日差しが暖かくなり、自然と外に足が向くことも増えました。気持ちのいいお天気の日、子どもたちと花を植えました。ホームセンターで、長... 2025.03.17 庭の植物
ブルーベリー ブルーベリーに感じる春。 おはようございます、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子どもたちと家庭菜園を楽しんでいます。***我が家には、ブルーベリーの鉢植えが2つあります。今、ブルーベリーには蕾がついています。観察していると、日に日に蕾がふっく... 2025.02.22 ブルーベリー
庭の植物 ユーカリ・ポポラスと猫は相性が悪い。 こんにちは、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子どもたちと家庭菜園を楽しんだりしています。ぽかぽかと降り注ぐ太陽が気持ちいい、春を感じる今日この頃。最近は、庭の木の剪定なんかしています。ユーカリのポポラスがあるんですが... 2025.02.19 庭の植物
レモン栽培 鉢植えレモン、最強最長寒波のあと こんにちは、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子どもたちと家庭菜園を楽しんでいます。最強最長寒波が通り過ぎました。わたしが住む福岡県の田舎では、1年に1、2日ほど雪が降るのがいつも通りという感じですが、今回5日間も雪が... 2025.02.11 レモン栽培
レモン栽培 最強寒波!鉢植えレモンの防寒対策 こんにちは、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子ども達と家庭菜園を楽しんだりしています。今シーズン最強の寒波がやって来ました。厳しい寒さが数日続くそうで、レモンの木が心配なので防寒対策をすることにしました。我が家ではも... 2025.02.06 レモン栽培
レモン栽培 鉢植えレモンと、雪 こんにちは、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子どもたちと家庭菜園を楽しんだりしています。年末年始は暖かい日が続いたんですが、わたしが住む福岡県にも寒波がやって来ました。最低気温マイナス3度と予想されたこの日、レモンの... 2025.01.19 レモン栽培
レモン栽培 マイヤーレモンとリスボンレモンを比べてみた こんにちは、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子どもたちと家庭菜園を楽しんでいます。我が家では、マイヤーレモンとリスボンレモンの2種類を栽培しています。12月に入り、全てのレモンを収穫しました。マイヤーは1年目から実を... 2024.12.31 レモン栽培
レモン栽培 寒さが厳しくなる前に、レモンを収穫しました こんにちは、ハレネコです。わたしは、33本の鉢植えレモンを育てたり、子どもたちと家庭菜園を楽しんでいます。12月に入り、最低気温は一桁、最高気温も15度を下回るようになりました。気づけば緑色だったレモンが黄色に色づいています。天気予報に雪マ... 2024.12.12 レモン栽培
レモン栽培 あたたかい11月、レモンの様子 こんにちは、ハレネコです。11月14日。この日は、11月だというのに夏日か?と予想された気温の高い日でした。実際には、24度だったようです。そんな日のレモン畑を見てみましょう。マイヤーレモン濃い緑がやわらぎ、黄緑色となりました。オレンジとの... 2024.11.19 レモン栽培
レモン栽培 大切に育てているレモンが、腐ってしまいました。 こんにちは、ハレネコです。数日前まで美しいグリーンレモンがそこにあったのに…腐ってしまったようなレモンの姿。いったい何があったの…調べてみると「褐色腐敗病」の症状のようでした。「褐色腐敗病」とは、土の中に潜んでいる菌が雨の跳ね返りなどで果実... 2024.11.08 レモン栽培